大阪の食パン

『食パン工房春日』は、吹田、豊中、池田に5店舗を構える阪急沿線でも人気のパン屋さんです。

メニューは食パン1種類のみ!素材と美味しさへのこだわりの詰まった「食パン工房春日」へのアクセスは阪急電車が便利。

食パン工房春日は、素材の良さと美味しさにこだわった手作り食パン専門店です。

フレッシュバターと乳脂肪の濃い高級生クリームを贅沢に使用し、耳まで柔らかく、口どけの良い、しっとりとした食感が特徴です。

しかもメニューは食パン1種類のみという潔さ。

それだけ食パンに対するこだわりと自信があるからこその、食パン1種類での営業なのでしょうね。

このページでは食パン工房春日の各店舗へのアクセスを中心にご紹介します。

[outline]

食パン工房春日本店/大阪工場

〒542-0081
大阪府吹田市春日4丁目1-8
06-6310-7303
OPEN 9:00 – CLOSE 19:00
※売り切れ次第、閉店となります。
定休日 なし

食パン工房春日の本店は、大阪府吹田市の春日にあります。

なるほど、店名は春日という地名に由来するんでしょうね。

最寄の駅でいうと、地下鉄御堂筋線の桃山台駅と緑地公園駅の中間ぐらい。

または、阪急千里線の千里山駅ということになります。

どの駅からも1㎞弱はありますから、徒歩で10~15分程度はかかると思います。

店舗は新御堂沿いにありますので、地下鉄のどちらかの駅から新御堂をテクテク歩いて行けば、まず迷うことは無いと思います。

阪急からですと住宅街を少しクネクネとしながらの道中になりますので、しっかりスマホのナビ機能を立ち上げておく必要がありそうです。

食パン工房春日 南千里店

〒565-0861
大阪府吹田市高野台4-3-1
エスリード高野台101(駐車場有ります)
OPEN 10:00 – CLOSE 18:00
※売り切れ次第、閉店となります。
定休日 なし
06-6871-3100

南千里店は吹田市の高野台にあります。

最寄りの駅は阪急千里線の南千里駅。

駅からの距離はだいたい1㎞弱なので、徒歩10~15分ぐらいといったところでしょうか。

ただ道中は、ほぼ大阪府道135号豊中摂津線を通っていきますので、概ね迷うことは無いと思います。

近くには高野台スポーツグラウンドや広い緑地公園がありますので、食パンを買いがてら、ゆったりと散歩をするのもいいかも知れません。

食パン工房春日 桜塚店

〒561-0881
豊中市中桜塚2-27-8 桜塚ショッピングセンター1F(駐車場なし)
OPEN 9:30 – CLOSE 19:00
※売り切れ次第、閉店となります。
定休日 なし
06-6849-1770
※販売専門の店舗となります。

桜塚店は阪急電車宝塚線の岡町駅のすぐ側、岡町商店街の中にあります。

駅からは200mも無いぐらいの距離で、商店街のお店を眺めながら歩くと、5分もかからずすぐに到着します。

商店街は昔ながらのお店が多く、原田神社という地域の氏神様をお祀りする神社もあり、昭和の情緒を漂わせる雰囲気のある街並みです。

食パンを買う以外に散策しても、とても楽しい場所ですよ。

食パン工房春日 石橋店

〒563-0032
大阪府池田市石橋1丁目4−7
OPEN 9:30 – CLOSE 19:00
定休日 なし
072-761-2578

石橋店は阪急電車宝塚線の石橋駅のすぐ側、石橋商店街の中にあります。

商店街の中に駅の改札口があり、電車を降りたらすぐ商店街です。

石橋店は商店街の中ほどにあり、徒歩1分足らずで到着します。

石橋商店街は南北東に延びています。

買い物客も多く、魚屋や肉屋など生鮮食料品の店では、活気のある話し声が響きます。

駅からも近いですから、わざわざ石橋まで食パンを買いにでかけるのも楽しいですよ。

食パン工房春日 服部天神店

〒561-0851
大阪府豊中市服部元町1丁目4-10(駐車場なし)
OPEN 9:30 – CLOSE 19:00
※売り切れ次第、閉店となります。
定休日 なし
06-6865-0786
※販売専門の店舗となります。
年末年始の営業は店舗スタッフまたは、お電話でお問合せください。

服部天神店は阪急服部天神駅から歩いて5分もかからない幹線道路沿いにあります。

店名にある服部天神宮は、昔、菅原道真が大宰府へ移動している最中に、持病の脚気が悪化し動けなくなった際、平癒祈願をしたところ、たちまち治ったという言い伝えのあるところから、足の神様と呼ばれるようになりました。

今では足の病に悩む人がわらじを奉納すると言われている「わらじ堂」もあり、多くの人々が祈願をしにお参りにやってきます。

パンを買いに行ったとき、せっかくだからお参りしてみるのもいいですね。

生のまま食べても美味しい春日の食パン


春日の食パンの特徴は、生でも耳まで美味しいふわふわ食感といったところでしょうか。

これは他の食パン専門店に違わず、多くのお客様を惹きつけている大きな要因ですね。

やはり耳まで美味しい食パンって、なかなか無いです。

中身はしっとりとした食感でくちどけが良く、適度な甘さがあります。

モチモチっとしています。

割と食べ応えがあります。

もちろんトーストで食べても美味しいです。

お店には、食パンと相性の良い、手作りジャムやバターもあります。

そして、食パンを購入する際に、スライスしてくれるサービスもあります。
意外と食パン専門店でスライスをしてくれる店って、少ないですよね。
自分で切ると、歪んだり、断面が平板にならなかったり、そもそも1枚の厚さが揃わなかったりと、なかなか難しいですから、お店でスライスしてくれるのはうれしいポイントです。

食パンに使用する小麦粉は、最高級とされるカナダ産小麦「1CW」を100%使用しています。

フレッシュバターと乳脂肪の濃い高級生クリームを使い、季節やその日の湿度に応じて細かな調整を行う事で小麦本来のうま味を大切にするこだわりの製法です。

さらに1本1本丁寧に焼き上げることで、人気の美味しさを作り出しているんですね。

その他食パン情報は下記からご覧ください