『ねこねこ食パン』 は、かわいいだけじゃない

若い世代に人気のSNS『Instagram』でも、その可愛さから大人気の『ねこねこ食パン』。大阪梅田に出店されたということで、早速購入へ。
水分は100%ミルクのみで、国産小麦を使用した、しっとりもっちりの口あたりが人気。このこだわりが作り出す、しっとりと柔らかい『ねこねこ食パン』を実食。
大阪の有名スポット、『泉の広場』がリニューアルされ、グルメスポットに。そこに『ねこねこ食パン』が出店しています。
同じ系列の『ねこねこチーズケーキ』も。
プレーンだけじゃなく、チーズやあずき、チョコなどの味も購入することができます。
リニューアルされた大阪の名所『泉の広場』

2019年12月にリニューアルされた『新・泉の広場』に新たにオープンした『ねこねこ食パン』
関西在住の方は、馴染みのある元々噴水があったところに『ねこねこ食パン』がオープンしています。
阪急電車を利用する方は、【大阪梅田駅】から歩いて10分程。
最寄り駅は、大阪メトロの【東梅田駅】です。
午前10時前後にお伺いしましたが、通勤中の人数も落ち着き、一足もまばらでした。
通りすがりに立ち止まる人もいらっしゃいましたが、『ねこねこ食パン』お目当てで、来られている方も。

まだ朝とあってか、全てのお味が揃っています。
焼きたてを持ってきているのか、お店の前に立つとバターの良い香りがしました。
『ねこねこ食パン ホワイティうめだ店』では、 プレーンだけじゃなく、チーズやあずき、チョコなどの味も購入することができます。
個人的にとても嬉しいポイントなのですが、食べやすいサイズにスライスしたものをお味ごとに販売しております。
いつもと違うお味が気になる方は、スライスしたものでお試ししてから、一斤サイズを購入するのもありですね。
現状、オンラインショップでは、スライスの販売は無かったので、店頭で購入する特権です。
仕事帰りに19時頃前を通ってみると、プレーン以外は、売り切れていたので、ほしいお味を確実にGETしたいのであれば、午前中がおすすめです。
『ねこねこ食パン』ねこ好きには、たまらない商品の数々

看板商品のねこねこ食パンだけでなく、『ねこねこいちごみるく』や『ねこのあんこ』など、パンと一緒に楽しめるジャムなどや、『ねこねこ食パン』に描いて楽しめる『チョコペン』なども販売。
『ねこのあんこ』については、『こしあん』か『つぶあん』か選ぶことができます。
『しっぽ』という名前のデニッシュパンや、『にくきゅうマドレーヌ』などの猫好きの心をくすぐる商品が満載です。
この投稿をInstagramで見る
人気スイーツ 『ねこねこチーズケーキ』 も併設

『ねこねこ食パン』店舗横に、『ねこねこチーズケーキ』のお店も併設。正に猫好きのためのゾーンです。
ねこねこ食パンと同じく、猫の形をしたチーズケーキは、綺麗なティファニーブルー・ホワイトのバイカラーのBOX付きで、猫好きさんの贈り物に喜ばれること間違いなし。
この投稿をInstagramで見る
『ねこねこチーズプリン』など、チーズを使用したスイーツは他にもあります。今後ももっと増えていきそうですね。
手土産に買いたいけど、「冷蔵は、ちょっと持ち歩き時間が厳しい」という方には、ねこの形をした『ふぃにゃんシェ』などの焼き菓子がこれまたねこちゃんのかわいい顔がプリントされたBOXで販売しております。
他の焼き菓子の『ねこねこクッキー』は、ミルク味といちご味の展開。BOXも、ふんわりとした可愛いタッチで乙女心をくすぐります。思わず全部集めたくなる可愛さです。
この投稿をInstagramで見る
『ねこねこ食パン』のオススメな食べ方

『ねこねこ食パン』のこだわり
- 水を使用しない、ミルクたっぷりの生地
- 小麦本来の甘みを楽しめる、こだわりの北海道国産小麦を使用
- はちみつと生クリーム、バターをリッチな配合で使用
- 隠し味のマスカルポーネでコクを
私が購入したのは、一番シンプルな「プレーン」。
茶猫状態の一斤から、カットすると白猫に。柔らかさがあるものの、切る段階で崩れたりもなく、しっかり猫の形を保ちます。
当日は、生で頂くのがおすすめということで、まずはそのまま頂きます。噂通り、しっとり柔らかい食感です。
きめ細かな生地は、もっちりとしていて食べ応えもあります。噛むごとに小麦本来の甘みが口いっぱいに広がり、隠し味のマスカルポーネチーズが醸し出す濃厚なコクのある味わいが伝わります。
ミルク・はちみつ。生クリーム。バターを使用したリッチな配合しているということで生でも甘く、ふんわりとしています。
毎日食べても飽きがこないお味です。
いうまでもなく、形も可愛いので、お子さんにも喜ばれます。
翌日以降は「トースターでこんがり」がおすすめ
翌日以降は、生で頂くときより、少し厚めにスライスし、こんがりトーストするのがおすすめです!リッチな配合で作っているのもあり、トーストするとバターの香ばしさが引き立ちます。
仕上げにバターをたっぷり塗って頂くと、よりパンの甘みがひきたちます。周りは、サクサクで、中はふんわりに。生で頂く際と、違う形で柔らかさが楽しめます。
アルミホイルを使用すると、食パンのトースト部分を指定することもできるので、三毛猫みたいな柄のあるねこパンも作ることができます。
ジャムや生クリームでデコレーション。食パンアートのキャンバスとしても優秀
SNSで流行っている『食パンアート』のキャンバスとしてもおすすめの『ねこねこ食パン』。
ゆで卵のスライスを猫ちゃんの目にしたりしてサンドイッチにもできますし、猫ちゃんの顔だけじゃなく、肉球マークを描いたり、元のかたちが可愛いのもあって、アレンジは無限大です。
この投稿をInstagramで見る
『ねこねこ食パン』は、オンラインショップでも購入可能
まだまだ店舗が全国にあるわけではないので、店頭で買えない人は、オンラインショップでも購入可能です。
店頭では、取り扱っていないフレーバーや、『京都ねこねこデニッシュ食パン』などの地域限定商品も。
期間限定で、コラボ商品なども販売してます。インフルエンサーの方の愛猫ちゃんモチーフの商品など、これからのコラボにも期待ですね。
『ねこねこ食パン』ファンの方に、おすすめしたいのが、1年間定期便で届けてくれる『ねこねこ定期便』。
ねこねこ食パンを1年間定期便で届けてくれるサービスで、一番人気のプレーンと、毎月変わるフレーバーのセット(プラスでチョコペン2本のセット)
年二回おまかせプレゼントも届くそうです。
年間 約8,000円お得とのことなので、気に入った方は、頼んでも良いかもしれませんね。
『ねこねこ食パン』まとめ
- 『ねこねこ食パン』は、SNSでも人気の美味しく可愛い映え食パン
- 大阪梅田周辺では、『新・泉の広場』で購入可能
- いろんな味を楽しめる、スライスカットは店頭のみの販売
- 食パンだけではなく、食パンと合わせて楽しめるジャムやチョコペン。ねこ好きには、たまらない『ねこのしっぽ』などの猫シリーズも。
- 当日は生で、柔らかくミルキーな口当たりを楽しむのがおすすめ
ねこねこ食パン ホワイティうめだ店
住所:大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 ホワイティうめだ グランディール 内
電話:06-6314-6661