『ブーランジェリーレコルト』は神戸西エリアで人気のパン屋

『ブーランジェリーレコルト』は神戸の中心街を外れて、兵庫区の住宅・商店が密集する下町エリアにあります。
鉄道の駅で言うとJRは兵庫駅から徒歩5分、神戸高速(阪急・阪神・山陽の相互乗り入れ)は大開駅から徒歩1分なので、非常に交通の便のよいところです。
とはいえ、食パンに限らずバゲットやその他惣菜パンや菓子パン、そしてハード系のパンなど1日70〜80種が、決して広くない店内に山盛りでならんでいるので、わざわざ遠くから買い求めに来るお客さんがひっきりなし。
神戸を代表する人気のパン屋さんです。
[outline]
『ブーランジェリーレコルト』は湯だね山食パンが不動の一番人気

『ブーランジェリーレコルト』をご紹介するうえで絶対はずせないのが「湯だね山食パン」です。
「手間がかかりすぎて作らない」という超加水率の高い湯だね食パン。
“3日経ってももっちり感が残る”といわれる食パンは、口コミで広がり、製造量が増やせないこともあり2ヶ月の予約待ちになりました。
またその噂がさらに伝説となって拡散し、今や百貨店等のイベントでもひっぱりだこの人気店になりました。
ただし、絶対何がなんでも予約が必要かというとそうではなく、私も以前たまたま焼き上がりに遭遇し、「買えますか?」と尋ねたら「ハイ!」ということだったので、運よくゲットしたことがあります。(※必ずしも常時可能かわかりませんので、お店にご確認ください)

こんな風に陳列棚に並ぶことだってありますから、ダメ元で焼き上がり時間を確認するなどして、タイミングを合わせてお出かけしてみたらどうでしょうか?

食パンはこの他にも角食がオススメです。
それは生クリームをふんだんに使用した「プルミエ」という名の食パンです。
最近製造方法を見直して、より一層美味しくなりました。
NHKの「パン旅」でも紹介されたほど。
生で食べると食感はふわふわでモチモチで、小麦とバターの風味が口の中で飛び跳ねます。
もちろん耳まで美味しくて、そんな食パンに出会うと嬉しいですよね。
やはりこの手の美味しい食パンは、買った日に生で食べるのが一番美味しく感じます。
翌日以降は軽くトーストします。
耳はサクッとなって、中身はモチモチ。
そのコントラストが美味しさの秘密ですね。
とにかく朝食に美味しい食パンを食べると、一日頑張ろうという気が湧いてきます??
『ブーランジェリーレコルト』はバゲットも美味しい!

『ブーランジェリーレコルト』には2種類のバゲットがあります。
「r-バゲット」は通常より低い温度でじっくる生地を熟成発酵させおり、旨みと少しの酸味を感じます。
食感は外側は固めで中身はもっちり。
ハムやチーズとかをサンドしても美味しいと思います。
「バゲット・ヴァン」の特徴は、ザクザクとした食感です。
お店の表現を借りますと、「バリバリ」という食感ではなく、「ザクザク」という崩れるような食感が味わえます。
オーブントースターを200℃に設定し、5~7分温めるとことを推奨されていますので、その通りやってみますと、確かに「ザクザク」を体験することができました。
これはオススメです。個人的には「バゲット・ヴァン」の方が好きかも。
神戸に大仏さんがいるってご存知ですか?

ちょっと話がそれますが、『ブーランジェリーレコルト』の近くに大仏さんがいらっしゃるのはご存知でしょうか?
南東方向へ約1.2㎞、徒歩で15分ほどの距離になりますが、ちょっと足を伸ばすと「能福寺」があります。
このお寺に地元では「兵庫大仏」として親しまれている大仏さんが設置されているのです。
歴史的には1891年ですから明治時代に地元のお金持ちが寄贈したそうですが、大戦時に解体され、再度、平成に入ってから再建されました。
明治時代には兵庫港に入港してくる舟乗りたちから神戸のランドマークとして全国各地に伝えられ、日本三大仏と称されました。
ということは、奈良、鎌倉、そして兵庫、だったわけですね。それって結構すごいことって思いませんか?
神戸は西洋文化発祥の地というか、神戸港を通じて西洋のあらゆるものが日本に入ってきたため、洋風なイメージが定着していますが、こんな歴史的側面もあったということで、ちょっと興味がわきます。
話題を現代に戻しますと、世界のスーパースターたちが集結し、いまJリーグで最もホットなチーム・ヴィッセル神戸のホームスタジアムも近くにあります。
もし観戦に訪れるのでしたら、早めに家を出て、『ブーランジェリーレコルト』でパンを買いこんでスタジアムへ行くのもいいのではないでしょうか。
『ブーランジェリーレコルト』のまとめ
- 一番人気の「湯だね山食パン」は予約2か月待ちが普通です。
- 生クリームたっぷり使用の角食「プルミエ」は生で食べることをオススメします。
- 食パンと並んで美味しいバゲットは2種類あります。
- 店から歩いて15分ほどの距離に、兵庫大仏があります。
- ヴィッセル神戸のホームスタジアムも間近です。
住所 神戸市兵庫区大開通7丁目5-16
電話 078-599-6436
<『ブーランジェリーレコルト』の神戸へ安く行くなら>
↓ ↓ ↓